イギリスを代表する劇作家、レイ・クーニーのコメディの中でも、「鉄板」と言ってよいほどの出来の良い芝居だ。1994年に加藤健一事務所が初演し、その後も何度か上演されて来たが、今回はパルコ劇場で錦織一清、酒井敏也、はしのえみ、瀬戸カトリーヌ、竹内郁子、綾田俊樹らのメンバーでの上演となった。演出は山田和也。

 舞台はロンドンのある病院。権威ある記念講演でのスピーチを一時間後に控え、緊張といら立ちを隠せないでいるエリート医師・デーヴィッドの元へ、18年ぶりに以前同じ病院に勤めていて愛人だったジェーンが訪ねて来る。何と、二人の間にはその当時産まれた18歳の息子がいると言う…。この講演で成功を手に入れ、さらに上を目指しているデーヴィッドは、突然訪れたこのハプニングを何とか収束しようと、同僚の医師・ヒューバートに頼むものの、事態はそれだけでは収まらずに、混乱の極みを深めてゆく…。日本風に言えば、「ドタバタ喜劇」であり、多くの登場人物が慌ただしく舞台を出入りし、駆け回り、速射砲のように科白をしゃべる。芝居はどれもそうだが、特にこうしたコメディは「間」が命で、一瞬ずれただけで笑いは白けたものになる代わりに、見事な間合いで芝居が続いて行けば、この上なく面白いものだ。レイ・クーニーの脚本は緻密な計算の上に成り立っており、約2時間観客を笑わせ続けた挙句に、見事な結末を用意している。こうした芝居を観ると、「脚本」がいかに大事なものであるか、改めて認識せざるを得ない。同時に、こうして繰り返され上演される上質なコメディが、なかなか日本では生まれにくい状況が寂しくもある。

 錦織一清のデーヴィッド。膨大な科白を喋りながら舞台を出入りし、果ては変装までと大忙しである。初日が開いて間もないせいか、科白に追われている感が若干あり、「間」に緩急のメリハリをつけ、もっとこなれたら更に面白いものになるだろう。次から次へとその場限りの嘘を付き、やがて自分が言った言葉に振り回されてゆく過程を、真面目に演じているのは良いことだ。コメディで自分がふざけてしまう舞台が時折あるが、役者が先に楽しんでしまっては、観客は楽しめない。エリートぶりも鼻に付く寸前で止めているのがいい。いいように押し付けられてしまう酒井敏也のヒューバートが秀逸だ。二人が凸凹コンビのように見えるのがこの芝居で活きている証拠で、最後に酒井が一瞬で芝居をさらう場面もあり、大健闘。息子のレズリーを演じる塚田僚一は、いっぱいいっぱいの挑戦といったところか。愛人・ジェーンのはしのえみ、もう少し「過去」の雰囲気を漂わせても良かったかもしれない。瀬戸カトリーヌが演じるデーヴィッドの妻・砕け過ぎにならず、この芝居で求められている役割をきちんと演じている。いわば、「点景」としての存在がくっきりした。

 客席は良く笑っている。良質なコメディは、幸福でもある。テレビの「お笑い」が下品なものばかりだとは言わないが、計算に計算を重ね、一瞬の間合いを稽古した果ての笑いと、その場で思いつくような笑いの質が違うことはおのずと明らかだろう。どちらを好むかは観る側の問題だが、こうした良質の笑いを楽しむことこそ、「大人の娯楽」ではないだろうか。ぜひ、カップルで観てほしい芝居だ。